| (1)Intensive遊戯療法 来談主訴を巡る課題の検討と遊戯療法技法 | 安島智子 | 4月19日(土)13:00 ~ 18:00、4月20日(日)10:00 ~ 16:00 |
| (2)箱庭療法、について、淵源及び事例から語る | 山中康裕 | 5月3日(土) |
| (3)臨床動作法の実際 ―タテに坐る・タテに立つ・タテに生きる― | 鶴 光代 | 6月1日(日) |
| (4)感情を育む芸術療法 | 西村喜文 | 8月3日(日) |
| (5)箱庭療法 ―箱庭制作における砂のはたらき、表現された砂の象徴性― | 安島智子 | 9月21日(日) |
| (6)市民カレッジ体験ワークショップ | 安島智子、大島知佐子、岡 昌之、金子恵美子、四方真里、松下義恵 | 11月3日(月祝) |
| (7)神経心理学的視点から子どもの高次脳機能障害を理解する | 中島恵子 | 12月7日(日) |
| (8)恥の心理療法 | 岩壁 茂 | 2026年1月25日(日) |