TOPページ
心理相談室
このはな心理臨床講座
スーパーヴィジョン・グループ
講義と演習
講 読
ワークショップ
箱庭療法国際資格取得特別プログラム
このはな市民カレッジ
夏季特別ワークショップ
特定非営利活動法人
このはな児童学研究所
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町2-25-2
チャンピオンタワー1F
TEL:03-3639-1790
(電話受付時間)月~金曜日10:00~17:00
E-mail:konohana@konohana.jp
ワークショップ
(2)箱庭療法、について、淵源及び事例から語る
山中康裕(京都ヘルメス研究所・京都大学名誉教授・ISSTfoundingメンバー)
5月3日(土) 13:00~18:00
「箱庭療法」とは、言うまでもなく、ドーラ・M・カルフによって開発された、〈砂箱の中で、砂と、玩具その他幾つかのミニチュア〉で、あらゆる作品を作ることによって、成立する心理療法である。私は、この方法の開発者カルフ女史に、[23 回にわたって箱庭を作る]こと、[対話]、あるいは、[聞き語り]をすることによって、直接学び、恩師・河合隼雄先生らとともに、この学会の国際学会〔ISST〕を設立した創立メンバーの一人である。これまでに、幾多の論文、あるいは、書籍を出してきている。
今回、このはなの安島智子氏に要請されて、本講義を担当することとなった。淵源や、カルフさんの思い出や、事例をもとに幾つかのことについて親しく、語りたい。
※ISST資格のための理論研修時間100時間にカウントされます