TOPページ
心理相談室
このはな心理臨床講座
スーパーヴィジョン・グループ
講義と演習
講 読
ワークショップ
箱庭療法国際資格取得特別プログラム
このはな市民カレッジ
夏季特別ワークショップ
特定非営利活動法人
このはな児童学研究所
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町2-25-2
チャンピオンタワー1F
TEL:03-3639-1790
(電話受付時間)月~金曜日10:00~17:00
E-mail:konohana@konohana.jp
夏季特別ワークショップ
描画法
安島智子(このはな児童学研究所)
8月10日(日) 10:00 ~ 16:00
午前 風景構成法テスト
風景構成法は中井久夫先生が考案された描画テストですが、河合隼雄先生がスイスから持ち帰られた箱庭制作を体験し、分裂病の患者さんに使えるかどうかを確認するためのテストとして考えられました。セラピーにも効果のある技法です。
二人一組で風景構成法を描き、描いたことがどのような体験となったかご自分の体験を言葉に紡ぎだし、クライエントの方が描かれた時のことを考える時間をつくります。
午後 AJ 誘発線描画物語法(画面分割・相互誘発線描画・物語作成+自由画描画)
相互に誘発線を描き、互いに誘発線を使って絵を描くことから始まります。この方法は、自閉症の子どもの心の中でか細く息づいている動きもなんとか外在化し、まとまりのある文章をつくれるようにならないかと考えていた時に、芸術療法学会で何も話さない分裂病の患者さんに誘発線を使った治療が発表されていたことをヒントに誘発線を使い、さらに文章を作る方法を考案しました。発達障害の子どもたちも喜んで遊んでくれる便利な方法でしたが、大人の方々にも効果的であることが、その後わかってきた方法です。