TOPページ
心理相談室
このはな心理臨床講座
スーパーヴィジョン・グループ
講義と演習
講 読
ワークショップ
このはな市民カレッジ
特定非営利活動法人
このはな児童学研究所
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町2-25-2
チャンピオンタワー1F
TEL:03-3639-1790
(電話受付時間)月~金曜日10:00~17:00
E-mail:konohana@konohana.jp
講読
講読『方法としての面接』(土居健郎著)
岡昌之(東京都立大学名誉教授)
5月23日/6月27日/7月25日/9月26日/10月24日/11月28日/12月19日/2024年1月23日/2月27日/3月26日(火)(全10回) 19:00 ~ 21:00
本書は我が国の「心理臨床」の歴史の中で、最も高く評価されて来た本です。歴史の証人とも言える「古典」としての価値だけでなく、21 世紀の現在においても「実践」を指南する書として今なお圧倒的な評価を維持している書と言えます。
第 1 章 方法としての面接
第 2 章 面接をどう始めるか
第 3 章 「わかる」ということ
第 4 章 面接の進め方
第 5 章 「ストーリー」を読む
第 6 章 見立て
第 7 章 家族の問題
第 8 章 劇としての面接
第 9 章 面接とケーススタディ
<付> 臨床的研究の方法論と読んでいきましょう。フロイト、ユング、ロジャーズ、認知行動療法系のいずれの方にも役立つ「臨床の知」に触れることができるでしょう。「臨床現場」で苦闘しつつ、時に貴重な体験をしている方々にお勧めのコースです。
● 定員: 15 名
● 参加費: 20,000 円
● 場所: このはな児童学研究所 研修室(小網町ハイツ 504 号室)